患者様へのわかりやすい説明を心がけています
◆1月のトピックス
1)
新年明けましておめでとうございます。皆様には輝かしい新年を迎えられたことと存じます。私の今年の目標は、来年10月秋田で開催される全国医師国保組合の全体協議会の準備に向けて、全力を傾けて準備を進めることです。秋田での開催は初めてとのことで、私も含めてスタッフ一同は緊張しておりますが、有意義な会とすべく、また全国から来られる関係者の方々に秋田を十分楽しんでいただくための方策を練っていきたいと考えています。
2)
昨年12月は寒くて積雪が多く、除雪に汗を流した方も多かったと存じます。例年この時期に必ず患者さんにお願いしていることは、「早朝積雪にびっくりして飛び起きてすぐ除雪はしないこと、朝食をしっかり摂って、降圧剤を服用してから除雪を始めてください」ということです。飛び起きてすぐ除雪すると、血圧が急速に上昇し脳出血・脳梗塞や心筋梗塞・狭心症等の心血管系統の疾病が起きやすくなります。また、除雪で汗をかいて風邪ひきのもとになります。汗をかいてもすぐ下着を替えられない状況では、温風ヒーターの前に座って、とにかく体を温めてください。長時間作業せず、時々休みを入れながらゆっくり作業するようにしてください。除雪目標の半分を達成したら、残りは午後にしたほうが疲労の蓄積を幾分かは減らすことができると思います。また、なるべく一人でやらないで、複数でやったほうが安全の確保という意味で大事と考えます。周りの車の動きや軒下のつらら等への監視が複数だと可能と思われるからです。
3)
昨年12月から、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザA型が流行しております。当院においても、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種を実施しております。当院においては、秋田市在住の65歳以上の課税世帯員の皆様には、新型コロナワクチンは4,000円、インフルエンザワクチンは2,700円で接種できますので、積極的に受けるようお勧めします。
なお、新型コロナワクチンはファイザー製薬のコミナティを選択しております。
4)
当院では、発熱患者さんを診療しております。診療はいわゆるドライブスルー方式で、患者さんの車の中で行っております。発熱患者さんは当院を受診される際は、必ず前もって電話でお問合せ願います。来院時刻を、指定させていただいております。
お車の準備が出来ない患者さんには、大変申し訳ありませんが、院内に他の患者さんと接触しない通路や感染症対応の部屋を確保できないために、診療は出来ませんことをご承知おきください。
5)
1月は4日(土)まで、休みをいただきます。1月6日(月)から通常診療となります。
1月は臨時休診や時短診療はございません。
院長 福島 幸隆
医|院|理|念
地元で、地域のホームドクターとして愛される温かい病院を目指しています。
当院は地域の皆様の生活全般にわたる具合の悪さの相談と健康維持をお手伝いする「かかりつけ医」として、わかりやすい説明を心がけ丁寧な診療をこれからも目指して参ります。
いつもと違う気になる症状や、体の異常を感じた時は、秋田市の福島内科医院までお気軽にご相談ください。
丁寧な説明と診療を心がけております。
実施しました検査結果は、出来るだけコピーを差し上げております。
院長 福島 幸隆
診療科目
◎ 胃腸内科
◎ 循環器内科
◎ 内科
◎ 小児科
◎ リハビリテーション科
診療時間
※受付は、診療時間終了の30分前となっております。
■休診日 水・土曜日午後、日曜日、祝日
診療内容
各種予防接種(一部要予約)
○ 任意接種
二種混合・三種混合・はしか
おたふくかぜ・水ぼうそう・インフルエンザ
(但し、いずれも5才以上の小児に限る)
○ 適応年齢(定期接種以外)の任意接種
麻疹・風疹・日本脳炎・大人用肺炎球菌ワクチン
精密検査
○ 胃の内視鏡検査(経鼻も可能です)
○ 腹部の超音波検査
○ 頚動脈超音波検査
○ 甲状腺超音波検査
○ 胸部・腹部のレントゲン検査 など
健康診査・検診
○ 一般健康診断
○ 胃がん・肺がん・大腸がん検診
○ 前立腺がん検 査
○ 肝炎ウィルス検査
○ 結核健康診断 など
各種検査・治療
○ 高血圧症の診断と治療
○ メタボリックシンドローム・高脂血症・糖尿病の診断と治療
○ 甲状腺疾患の検査と治療
○ ピロリ菌の検査と除菌療法
○ アレルギー疾患の治療
○ 心電図検査
○ 血圧脈波検査、骨粗しょう症検査、視力・聴力検査
◆急患随時受付
◆各種保険取扱い
◎マイナンバーカードを使用して、オンライン資格確認や医療情報の取得活用をしています。
◎長期処方・リフィル処方箋について、
〇28日以上の長期処方を行うこと
〇リフィル処方箋を発行すること のいずれの対応も可能です。
※ なお、長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは、病状に応じて担当医が判断いたします。
◎当院はかかりつけ医機能として、以下に挙げる対応を行っています。
〇患者さんが受診している他院及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行っています。
〇専門医師又は専門医療機関への紹介を行っています。
〇健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています。
〇保健・福祉サービスに関する相談に応じています。
〇診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行っています。
〇当院はかかりつけ医機能を有する医療機関として、医療機能情報提供制度を利用して、検索できます。
◎当院の時間外対応は、留守録による応答後、速やかにコールバックいたします。
◎当院は在宅療養支援診療所です。
在宅往診患者さんについては、24時間対応する体制をとることができます。
◎介護保険制度の利用に関する相談を、受け付けております。